「タグが無ければいいのに」と、思ったことありませんか?
洋服に必ずついている洗濯方法や製品情報が記載された洗濯タグや品質表示タグ。
せっかくデザインや着心地が気に入っているのに、「タグが邪魔だなぁ」と思ったこと、一度はあるのではないでしょうか
とってしまえ!と、ハサミで切ったはいいけど、洗濯するときに「… あれ、どうすれば…」
間違った洗濯方法で処理してしまうと、大事な洋服にダメージを与えてしまうかもしれませんよね。
「タグレス印刷」で不快感をゼロに
従来のタグ縫製から直接生地に洗濯方法・品質情報を印刷する、タグレスパッド印刷。
触っても分からないほどなので、圧倒的な肌心地で製品本来の価値を損ないません。
50回の工業洗濯試験もクリアしています。
さらに、弊社が使用するパッド印刷の特徴である「インクの薄膜さ」により、機能性も向上します。
- 裏移りしずらい
- 洗濯後の剥がれが発生しずらい
- 伸縮性のある生地に印刷しても、割れない
他工程との比較
タグレス(直接生地に印刷/転写する)には他の工程(熱転写・シルク印刷)もありますので、ここでは細かい比較をご紹介します。
パッド印刷 | 熱転写 | シルク印刷 | 織/プリントネーム | |
快適性 | ◎ 薄い印刷塗膜による 柔らかな肌ざわり | 〇 | 〇 | × |
堅牢性 | ◎ 50回の洗濯試験に耐える堅牢度 | 〇 | ◎ | ◎ |
デザイン性 | ◎ 細かい文字や線も可 割れない・裏写り少ない | △ | △ | 〇 |
多色性 | △ 基本1色 | ◎ | △ | 〇 |
量産性 | 〇 約800枚/時間 (4.5タクトの場合) | △ 約400枚/時間 (10秒タクトの場合) | × | ◎ 縫製作業内 |
サステナブル性 | ◎ 縫い付けタグの資材が不要 熱転写剥離紙廃棄無し | △ | ◎ | △ |
環境にやさしいインクを使用
タグレスパッド印刷で使用するインクは、世界最高水準のアパレル製品の安全性を承認する安全証明である
「エコテックス」認証を取得済みなので、安心して使用することができます。
Takes. 様でのタグレス採用事例
竹100%の素材「タケフ(TAKEFU)」をメイン素材に採用しつつ、
オーガニックコットンを混紡した型崩れしづらく、軽い素材を開発されている Takes. 様。
今回「タグレスパッド印刷」を採用いただき、弊社にて印刷を対応させていただきました。
テイクス様 リリース情報は こちら
#タグレス印刷 #パッド印刷 #サステナブル #究極の肌心地 #アパレル #カットソー
—
タグレスパッド印刷 特設サイト:https://tagless-print.site/
—
小ロットなんだけど・・・
こんなところにも印刷できるの?
持ち込み商品への印刷も可能です。
まずはお気軽にお問い合わせください。